レーザー手術

レーシック

レーシックだけじゃない!視力回復手術:LASEK

視力を回復させる手術として、広く知られているのは「レーシック」ですが、視力回復手術には、実は様々な方法があります。その一つに「LASEK(ラセック)」と呼ばれる手術があります。レーシックと名前が似ていますが、角膜に薄い蓋を作る部分に違いがあります。 レーシックはマイクロケラトームという専用の器具やレーザーを用いて、角膜の実質部分にフラップと呼ばれる蓋を作ります。一方、ラセックはエキシマレーザーよりも弱いレーザーやアルコールを使用して、角膜の一番外側にある上皮のみを薄くめくり、フラップを作ります。 ラセックはレーシックに比べて、角膜を深く削る必要がないため、角膜が薄い方や強度近視の方に向いていると言われています。また、フラップを作る深さが浅いため、レーシックに比べて術後の痛みが強い場合がありますが、合併症のリスクが低いというメリットもあります。 視力回復手術は、それぞれに特徴やメリット、デメリットがあります。自分にとって最適な手術方法を選択するためには、医師とよく相談することが大切です。
レーシック

レーザー白内障手術を進化させるLenSxとは

目は、カメラに例えられることがよくあります。カメラのレンズに当たる部分が、水晶体と呼ばれる組織です。水晶体は、本来透明で、光を屈折させて網膜に像を結ぶ役割を担っています。しかし、加齢などによって水晶体が白く濁ってしまう病気があり、これが白内障です。白内障になると、視界がかすんだり、光がまぶしく感じたりするなどの症状が現れます。 白内障が進行し、日常生活に支障が出るようになると、手術が必要となります。白内障手術は、濁ってしまった水晶体を取り除き、代わりに人工のレンズを挿入する手術です。従来の手術では、メスを用いて切開や水晶体の囊を切開するなどの操作を行っていました。 近年、この白内障手術において、レーザーを用いた治療法が普及してきています。レーザーを用いることで、従来の手術に比べて、より精密で安全な手術が可能となりました。具体的には、レーザーは水晶体の囊を円形に正確に切開したり、水晶体を細かく砕いたりする際に使用されます。レーザーによる治療は、患者さんにとって負担が少なく、術後の回復も早いといった利点があります。そのため、白内障手術におけるレーザー治療は、患者さんの負担軽減や、より安全で正確な手術の実現に貢献すると期待されています。
レーシック

レーシック?ラセック?視力回復手術の違い

- 視力回復手術とは視力回復手術とは、近視や遠視、乱視といった目の屈折異常を、外科手術によって矯正し、視力を向上させる治療法です。この手術を受けることで、多くの人がメガネやコンタクトレンズに頼ることなく、快適な日常生活を送れるようになる可能性があります。視力回復手術は、患者さん一人ひとりの人生に大きな変化をもたらす選択肢となりえます。視力回復手術には、大きく分けてレーシック、PRK、ラセックなどの方法があります。それぞれの手術方法には、メリットとデメリット、適応範囲などが異なってきます。例えば、レーシックは術後の回復が比較的早く、痛みも少ないという特徴がありますが、角膜の厚さに一定の条件が必要となります。一方、PRKはレーシックよりも角膜の厚みが少なくても手術が可能ですが、術後の回復に時間がかかる傾向があります。ラセックはレーシックやPRKよりも術後の痛みが少ないとされていますが、視力回復までの期間が比較的長くなることがあります。このように、視力回復手術は様々な方法があり、患者さん自身の目の状態やライフスタイル、費用などを考慮し、医師とじっくりと相談しながら、最適な方法を選択することが非常に大切です。手術を受ける前に、それぞれの方法について十分に理解し、疑問点や不安な点は解消しておくようにしましょう。
視力改善方法

進化する白内障手術:FLACSとは?

- 白内障手術におけるFLACSとは白内障手術は、目の水晶体が濁ってしまうことで視力が低下する白内障を治療する手術です。濁った水晶体を取り除き、代わりに人工のレンズである眼内レンズを挿入します。従来の手術では、医師がメスや器具を用いて、角膜(目の表面の透明な部分)や水晶体に切開を加えていましたが、近年、フェムト秒レーザーと呼ばれる特殊なレーザーを用いた手術が登場しました。 FLACS(Femtosecond Laser-Assisted Cataract Surgery)は、日本語では「レーザー白内障手術」と呼ばれ、このフェムト秒レーザーを用いて、角膜や水晶体に切開を加える手術法です。フェムト秒レーザーは、1フェムト秒(1000兆分の1秒)という非常に短い時間だけ発振するレーザーで、組織へのダメージを最小限に抑えながら、正確で精密な切開を行うことができます。従来の手術では医師の技術に依存していた部分が大きかったのですが、FLACSではレーザーが正確な切開を行うため、手術の安全性や正確性が向上し、術後の視力回復もよりスムーズになるとされています。また、患者さんにとって、レーザー治療は、メスを使わないため、痛みが少なく、術後の回復も早いというメリットもあります。FLACSは、白内障手術における新たな選択肢として注目されています。ただし、すべての人に適応できるわけではなく、費用も従来の手術に比べて高額になる場合があります。白内障手術を検討する際には、医師とよく相談し、ご自身の症状やライフスタイルに合った治療法を選択することが大切です。
視力改善方法

進化した白内障手術:FLACSとは?

- 白内障と手術私たちの目は、カメラとよく似た仕組みで物を見ています。カメラのレンズに相当するのが「水晶体」と呼ばれる組織です。水晶体は、目に入ってきた光を集めて網膜に像を結ぶ役割を担っています。 白内障とは、この水晶体が加齢などに伴い白く濁ってしまう病気です。水晶体が濁ると、カメラのレンズが曇ったように光がうまく通過せず、視界はかすんでしまいます。初期には視界がぼやける、光がまぶしく感じるといった症状が現れます。さらに進行すると、視力が低下し、日常生活に支障をきたすようになります。白内障の治療法は、基本的には手術です。点眼薬である程度進行を遅らせることはできますが、濁ってしまった水晶体を透明に戻すことはできません。白内障手術は目の手術の中でも一般的なもので、現在では非常に安全性の高い手術となっています。手術ではまず、濁った水晶体を超音波などを用いて砕いて取り除きます。そして、代わりに人工のレンズである眼内レンズを挿入します。眼内レンズは、紫外線カット機能が付いているなど、様々な種類があります。 白内障は放置すると視力低下が進行し、日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。見え方に違和感を感じたら、早めに眼科を受診しましょう。
PRK

眼の手術を安全に!アイトラッキングとは?

- アイトラッキングとは「アイトラッキング」とは、文字通り眼の動きを緻密に追跡する技術のことです。近年、医療分野、とりわけ眼科手術の現場でその有効性が注目されています。私たちの眼は、意識せずとも常に細かく動いています。これらの動きは、ものを見るという行為に欠かせないのはもちろんのこと、思考や感情とも密接に関係していると言われています。従来の眼科手術では、このような微細な眼の動きまでは把握することが困難でした。しかし、アイトラッキング技術を導入することで、患者の眼球の動きをリアルタイムで正確に把握することが可能になります。例えば、手術中に患者の視線が動いてしまった場合、アイトラッキングシステムがそれを感知し、自動的にレーザーを停止させることができます。これにより、手術の安全性は飛躍的に向上します。また、患者の眼の状態を詳細に分析することで、より的確な診断や治療計画の立案にも役立ちます。このように、アイトラッキングは眼科医療に革新をもたらす可能性を秘めた技術と言えるでしょう。
PRK

レーシックだけじゃない!視力矯正手術PRK

- PRKとはPRK(ピーアールケイ)は、レーシックが登場する以前から行われているレーザー視力矯正手術の一つです。 レーザーを用いて角膜の形状を調整することで、近視や遠視、乱視などを矯正する手術です。-# 手術方法の違いレーシックが角膜の表面を薄く削ってフラップ(蓋)を作り、その下の部分をレーザーで照射して視力矯正を行うのに対し、PRKは角膜の表面にある「上皮」と呼ばれる薄い膜をレーザー照射前に除去します。そして、露出した角膜の実質部分に直接レーザーを照射し、角膜の曲率を変化させることで視力矯正を行います。-# PRKの特徴PRKはレーシックと比較して、角膜を深く削る必要がないため、角膜が薄い方や、強度近視の方にも適応しやすいというメリットがあります。また、フラップを作成しないため、レーシックよりも術後の合併症が少ないとされています。-# 術後の回復期間PRKはレーシックと比較して、術後の回復期間が長い傾向があります。上皮が再生するまでに数日かかるため、視力が安定するまでには時間がかかります。また、術後しばらくは、痛みや異物感、涙目などの症状が現れることがあります。-# まとめPRKは、レーシックが登場する以前から行われている歴史のある視力矯正手術です。レーシックと比較して、適応範囲が広く、合併症が少ないというメリットがあります。ただし、術後の回復期間が長いという点は留意が必要です。
視力改善方法

進化する白内障治療:LenSxとは?

近年、目の老化現象の一つである白内障の治療において、レーザーを用いた手術が注目されています。白内障は、カメラのレンズに相当する水晶体が濁ってしまうことで、視界がぼやけたり、光が乱反射して眩しく感じたりする病気です。進行すると日常生活に支障をきたすようになり、手術が必要となります。 従来の白内障手術では、医師がメスや小さな器具を用いて、水晶体の濁りを包んでいる嚢(のう)を開き、濁った水晶体を取り除いた後に人工レンズを挿入していました。この方法は確立された治療法ですが、医師の熟練度によって治療成績に差が生じる可能性がありました。 一方、レーザーを用いた手術では、コンピューター制御のもと、精密なレーザー照射によって水晶体の嚢を開いたり、濁った水晶体を細かく砕いたりすることができます。そのため、従来の手術に比べて、より正確で安全性の高い手術が可能になると期待されています。 レーザーを用いた白内障手術は、まだ新しい治療法であり、保険適用外の場合も多いですが、今後ますます普及していくと考えられます。白内障の症状にお悩みの方は、眼科専門医に相談してみて下さい。
視力改善方法

FLACS:レーザー白内障手術とは?

近年、目の老化現象によって引き起こされる白内障の治療において、手術の技術革新が著しいです。従来の手術に加えて、FLACS(フェムトセカンドレーザー白内障手術)という新たな選択肢が登場し、多くの患者さんの関心を集めています。 FLACSとは、フェムトセカンドレーザーという、一瞬のうちに強力なエネルギーを照射できるレーザーを用いた手術方法です。従来の手術では、医師の経験と技術力に頼っていた水晶体の切開や濁りの破砕といった工程を、このレーザーの正確性によって行うことができます。 レーザーを用いることで、従来の手術と比べて、より安全かつ精密な手術が可能となりました。具体的には、レーザーの正確なエネルギー照射により、手術中の組織への負担を軽減できるため、術後の炎症や合併症のリスクを低減できる可能性があります。また、医師の技術力によるばらつきが少なく、安定した手術結果が期待できます。 白内障手術を検討されている方は、FLACSも選択肢の一つとして、医師に相談してみてはいかがでしょうか。