星空のような視界?スターバーストについて
眼のことを教えて
先生、『スターバースト』ってなんですか?暗いところで光を見ると、光が線のように広がって見えることがあるんですけど、それのことですか?
眼の研究家
いいところに気がつきましたね!その通りです。『スターバースト』は、光が放射状に広がって見える現象のことです。特に、暗いところで明るい光を見ると、そのように見えやすいですね。
眼のことを教えて
そうなんですね!なんで、そんな風に見えちゃうんですか?
眼の研究家
それは、光の屈折が関係しています。レンズの形が変わったり、瞳孔の大きさが影響したりすることで、光が一点に集まらずに広がってしまうため、スターバースト現象が起こりやすくなるんです。
スターバーストとは。
「スターバースト」は、光が放射状に広がって見える目の現象のことをいいます。この現象は、暗い場所で光を見たときに特に起こりやすく、複数のピントを作るレンズを入れた後や、視力矯正手術の後によく見られます。レンズを目の中に埋め込む手術を受けた場合は、レーシック手術を受けた場合よりもこの現象は起こりにくいです。また、黒目の部分が大きい人は、この現象の影響を受けやすい傾向があります。
光が星形に広がる?スターバースト現象とは
夜空に輝く星のように、光が放射状に広がって見える現象をスターバースト現象と呼びます。普段の生活で、暗い場所で街灯や車のヘッドライトを見た時に、光が伸びて見えたり、ギラギラと眩しく感じたりすることがあります。これがスターバースト現象です。
この現象は、目のレンズの屈折異常によって起こります。人間の目は、カメラのレンズのように光を集めて網膜に像を結びます。しかし、レンズに乱視などの異常があると、光が一点に集まらず、放射状に広がってしまうのです。
スターバースト現象は、健康な人でも多少は起こる現象です。しかし、その程度が強かったり、見え方がいつもと違ったりする場合には、眼科の受診が必要です。白内障や緑内障などの病気で、スターバースト現象が強く現れることがあります。早期発見・治療のためにも、気になる症状があれば、早めに眼科医に相談しましょう。
現象 | 原因 | 症状 | 対応 |
---|---|---|---|
スターバースト現象 | 目のレンズの屈折異常(乱視など) | 光が放射状に広がって見える、光が伸びて見える、ギラギラと眩しく感じる |
|
スターバーストの原因
夜空に輝く星々。その美しさに目を奪われることはあっても、視界に入る星の光が、まるで爆発したかのように線状に広がった経験はありませんか?
これはスターバースト現象と呼ばれるもので、眼に入ってくる光の屈折がうまくいかなくなることで起こります。
私たちの目は、カメラの絞りのような役割を持つ瞳孔を持っています。瞳孔は周囲の明るさに応じて大きさを変え、眼の中に入る光の量を調整しています。暗い場所では、より多くの光を取り込もうと瞳孔は大きく開きます。
しかし、このとき、眼に入ってきた光が、レンズの役割を持つ水晶体や角膜で正しく屈折されないと、光は一点に集まらず、拡散してしまうのです。これが、点状の光が線状に広がって見えるスターバースト現象の正体です。
スターバースト現象は、暗い場所で特に起こりやすい現象ですが、これは、暗闇の中で瞳孔が開き、より多くの光が眼に入ってくるためです。
現象 | 原因 | 解説 |
---|---|---|
スターバースト現象 (星が線状に見える) |
光の屈折異常 |
|
手術との関係性
スターバーストは、多焦点眼内レンズの手術や、屈折矯正手術を受けた後に感じる人がいる視覚現象です。
これらの手術は、角膜や水晶体の形を変えることで視力を矯正しますが、その際に光の屈折が変化し、スターバーストが現れやすくなることがあります。
多焦点眼内レンズは、近くと遠くの両方を見えやすくするために、同心円状に異なる度数が配置されています。
このレンズを挿入すると、光が焦点の合わない部分に当たることで、光が拡散し、スターバーストとして認識されることがあります。
屈折矯正手術では、レーザーを用いて角膜の形を矯正し、視力を改善します。
手術後、角膜に微細な凹凸が残ることで、光が散乱し、スターバーストが生じることがあります。
ただし、これらの手術を受けたからといって、必ずスターバーストが現れるわけではありません。
スターバーストの感じ方には個人差があり、全く感じない人もいれば、強く感じる人もいます。
また、時間の経過とともに、スターバーストが軽減することもあります。
もし、スターバーストが気になる場合は、医師に相談してみましょう。
手術 | スターバースト発生のメカニズム |
---|---|
多焦点眼内レンズ삽입術 | 同心円状の異なる度数設計により、焦点の合わない部分に光が当たると拡散し、スターバーストとして認識される。 |
屈折矯正手術 | レーザー照射後の角膜に微細な凹凸が残ることで、光が散乱し、スターバーストが生じる。 |
瞳孔の大きさの影響
私たちの目には、周囲の明るさに応じて光の量を調整する瞳孔という部分があります。明るい場所では小さく、暗い場所では大きく開きます。この瞳孔の大きさが、光過敏症の症状の一つである、スターバーストの見え方に影響を与えていることが分かっています。
スターバーストとは、強い光を見たときに、その光が周囲に広がって見える現象のことです。瞳孔が大きい人は、瞳孔が開いた分だけ多くの光が目に届くため、スターバーストを感じやすくなるのです。逆に、瞳孔が小さい人は、光の量が制限されるため、スターバーストの影響を受けにくくなります。
特に、暗い場所では瞳孔が大きく開くため、スターバーストを感じやすくなる傾向があります。夜間、車のヘッドライトや街灯の光が拡散して見えたり、まぶしさを感じたりすることがあるのは、このためです。瞳孔の大きさは個人差がありますが、光過敏症の人はそうでない人に比べて、瞳孔の反応が過敏な場合があり、スターバーストをより強く感じやすいという報告もあります。
瞳孔の大きさ | スターバーストの見え方 |
---|---|
大きい(明るい場所) | 見えにくい |
小さい(暗い場所) | 見えやすい |
眼科手術を検討する上でのポイント
近年、白内障の治療や近視の矯正など、目の手術を選択肢に入れる方が増えています。特に、多焦点眼内レンズや屈折矯正手術は、メガネやコンタクトレンズからの解放を目指す方にとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。しかし、これらの手術を検討する際には、術後の見え方について、しっかりと理解しておくことが重要です。
例えば、「スターバースト」という現象をご存知でしょうか?これは、夜間などに明るい光を見たときに、光の周りにギラギラとした光や星のように広がる現象を指します。手術によって目の状態が変化することで、このスターバーストが現れたり、強くなったりすることがあります。
スターバーストの感じ方は、手術の方法や選ぶレンズの種類によって個人差があります。そのため、手術を受けるかどうか決断する前に、医師に相談し、ご自身のライフスタイルや見え方に対する希望などを伝えることが大切です。近年では、スターバーストを軽減する技術も進歩していますので、不安な点や疑問点は遠慮なく医師に相談し、解消しておきましょう。
目の手術は、患者さん一人ひとりの目の状態やライフスタイルに合わせて、最適な方法を選択することが重要です。医師との十分なコミュニケーションを通して、納得のいく治療を受けていきましょう。
手術の種類 | メリット | 注意点 |
---|---|---|
白内障治療、近視矯正手術 (多焦点眼内レンズ、屈折矯正手術など) |
メガネやコンタクトレンズからの解放 | 術後、スターバースト(明るい光の周りにギラギラとした光や星のように広がって見える現象)が現れたり、強くなったりすることがある。 |