レーシックだけじゃない!視力回復手術:LASEK
眼のことを教えて
先生、「LASEK」っていう視力回復の手術があるんですけど、どういう手術なんですか?
眼の研究家
「LASEK」は、レーザーを使って視力を矯正する手術の一種だよ。簡単に言うと、角膜の表面を薄く削って、光の屈折を変えることで視力を良くするんだ。
眼のことを教えて
他のレーザー手術と比べて、何か違いはあるんですか?
眼の研究家
「LASEK」は、「PRK」と「レーシック」の中間的な手術と考えられています。「PRK」よりは術後の痛みが少なく、「レーシック」よりも視力回復に時間がかかる傾向があるね。
LASEKとは。
目の手術方法の一つに『LASEK(ラセック)』というものがあります。この手術では、まずアルコールを使って角膜の一番外側の薄い膜を剥がします。そして、その下にエキシマレーザーを照射して、視力を矯正します。LASEKは、PRKよりは術後の痛みが少ないですが、レーシックと比べると視力が回復するまでに時間がかかります。
レーシックとは異なる手術
視力を回復させる手術として、広く知られているのは「レーシック」ですが、視力回復手術には、実は様々な方法があります。その一つに「LASEK(ラセック)」と呼ばれる手術があります。レーシックと名前が似ていますが、角膜に薄い蓋を作る部分に違いがあります。
レーシックはマイクロケラトームという専用の器具やレーザーを用いて、角膜の実質部分にフラップと呼ばれる蓋を作ります。一方、ラセックはエキシマレーザーよりも弱いレーザーやアルコールを使用して、角膜の一番外側にある上皮のみを薄くめくり、フラップを作ります。
ラセックはレーシックに比べて、角膜を深く削る必要がないため、角膜が薄い方や強度近視の方に向いていると言われています。また、フラップを作る深さが浅いため、レーシックに比べて術後の痛みが強い場合がありますが、合併症のリスクが低いというメリットもあります。
視力回復手術は、それぞれに特徴やメリット、デメリットがあります。自分にとって最適な手術方法を選択するためには、医師とよく相談することが大切です。
手術方法 | 蓋の作り方 | メリット | デメリット | 適応 |
---|---|---|---|---|
レーシック | マイクロケラトームやレーザーで角膜の実質部分を削り、フラップを作る | 術後の痛みが少ない | 角膜を深く削る必要がある、合併症のリスクがある | – |
ラセック | レーザーやアルコールで角膜上皮のみを薄くめくり、フラップを作る | 角膜を深く削る必要がない、合併症のリスクが低い | 術後の痛みが強い場合がある | 角膜が薄い方、強度近視の方 |
LASEK手術の特徴
LASEK手術は、レーザーを使って視力を矯正する手術の一つで、PRK手術とレーシック手術の両方の特徴を併せ持っています。PRK手術のように角膜の上皮を完全に除去するのではなく、LASEK手術では上皮の一部のみを薄くめくってレーザーを照射します。 そのため、PRK手術と比較すると、術後の痛みが少なく、回復が早いというメリットがあります。
また、角膜を薄く削るレーシック手術と比較すると、LASEK手術は角膜を削る量が少なく済むため、角膜が薄い方や、強度近視の方でも手術が可能な場合があります。しかし、レーシック手術と比較すると、視力が安定するまでにある程度の時間がかかる傾向があります。 また、術後しばらくの間は、保護のためにコンタクトレンズを装用する必要があります。
LASEK手術は、患者様一人ひとりの目の状態に合わせて、最適な手術方法を選択することが重要です。 経験豊富な医師にご相談いただき、ご自身の目に合った手術方法について、じっくりと検討することをお勧めします。
手術方法 | メリット | デメリット | 適応 |
---|---|---|---|
LASEK |
|
|
|
PRK |
|
||
レーシック |
|
|
LASEK手術の合併症
レーシック手術と並んで、視力回復手術として広く知られるようになったLASEK手術ですが、他の手術と同様に、合併症のリスクはゼロではありません。合併症が起きる確率は低いものの、万が一発症した場合、視力に影響を与える可能性もあるため、事前に理解しておくことが重要です。
LASEK手術で起こる可能性のある合併症として、まず、細菌感染による炎症が挙げられます。これは、手術中の衛生管理が不十分であったり、術後のケアを怠ったりすることで起こる可能性があります。また、手術によって角膜に傷がつくため、そこから細菌が侵入し、炎症を引き起こすケースもあります。さらに、手術に伴い、一時的に視力が低下したり、ぼやけたりすることがあります。これは、角膜が手術の傷を修復する過程で起こる自然な反応で、多くの場合、時間の経過とともに改善していきます。しかし、稀に、視力低下が長引いたり、視力が回復しなかったりするケースも報告されています。
その他、夜間や暗い場所で光がまぶしく見えたり、光の周りに輪がかかって見えたりするハロー・グレア現象が起こる可能性もあります。これは、手術によって角膜の形状が変化することで、光が正しく屈折しなくなることが原因です。
これらの合併症のリスクを最小限に抑えるためには、手術を受ける医療機関を慎重に選ぶことが大切です。実績豊富な医師が在籍し、衛生管理が徹底されている医療機関を選ぶようにしましょう。また、手術前に医師から受けた指示をよく守り、検査や治療をきちんと受けることが重要です。手術後も、医師の指示に従って、点眼などのケアを続けることが大切です。
合併症 | 原因 | 症状 |
---|---|---|
細菌感染による炎症 |
|
炎症症状 |
一時的な視力低下、ぼやけ | 角膜の修復過程における自然な反応 |
|
視力低下の長期化、視力回復の失敗 | 稀なケース |
|
ハロー・グレア現象 | 角膜形状の変化による光の屈折異常 |
|
LASEK手術が向いている人
レーシック手術と並んで、近視治療として知られるようになったLASEK手術。どのような人がこの手術に向いているのでしょうか?
まず、角膜の厚さが足りずにレーシック手術を受けられない方に、LASEK手術は適しています。レーシック手術に比べて角膜を削る量が少なく済むため、角膜の薄い方でも手術が可能な場合があります。
また、-10ジオプターを超えるような強度近視の方にも、LASEK手術は有効です。レーシック手術よりも矯正可能な度数の範囲が広く、強度近視でも視力回復の可能性が高まります。
さらに、スポーツ選手など、目に強い衝撃を受ける可能性がある方にも、LASEK手術は向いています。レーシック手術では角膜にフラップと呼ばれる薄い蓋を作りますが、LASEK手術ではフラップを作りません。そのため、万が一強い衝撃を受けても、フラップがずれる心配がありません。
ただし、LASEK手術はすべての人に適しているわけではありません。持病や目の状態によっては、手術が受けられない場合もあります。手術を受けるかどうかは、必ず医師に相談し、検査結果などを踏まえて、慎重に判断する必要があります。
LASEK手術が向いている人 | 理由 |
---|---|
角膜の厚さが足りずにレーシック手術を受けられない方 | レーシック手術に比べて角膜を削る量が少なく済むため |
-10ジオプターを超えるような強度近視の方 | レーシック手術よりも矯正可能な度数の範囲が広く、強度近視でも視力回復の可能性が高いため |
スポーツ選手など、目に強い衝撃を受ける可能性がある方 | レーシック手術では角膜にフラップと呼ばれる薄い蓋を作りますが、LASEK手術ではフラップを作りません。そのため、万が一強い衝撃を受けても、フラップがずれる心配がありません。 |
術後の過ごし方
– 術後の過ごし方についてレーシック手術を受けた後は、視力が安定するまでの間、医師の指示に従って定期的に眼科を受診する必要があります。経過観察と適切な処置を受けることが、順調な視力回復には欠かせません。日常生活においても、手術を受けた目を保護するためにいくつか注意が必要です。特に、紫外線から目を守るために、外出時には必ずサングラスを着用してください。また、目をこすったり、触ったりする行為は、術後の目に負担をかける可能性がありますので、控えるようにしてください。手術後の視力回復には個人差があり、視力が安定するまでの期間や見え方も人それぞれです。一時的に視界がぼやけたり、かすんだり、光がまぶしく感じたりすることがありますが、焦らずに医師の指示に従って治療を続けることが大切です。不安な点や疑問点があれば、遠慮なく医師に相談するようにしましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
定期的な眼科受診 | 医師の指示に従い、視力が安定するまで定期的に眼科を受診する。 |
紫外線対策 | 外出時には必ずサングラスを着用し、紫外線から目を保護する。 |
目の保護 | 目をこすったり、触ったりする行為は控える。 |
医師の指示に従う | 視力回復には個人差があり、一時的に視界不良などが生じることがあるが、医師の指示に従って治療を続ける。 |
相談 | 不安な点や疑問点があれば、遠慮なく医師に相談する。 |
まとめ
今回は、近視などの視力問題を改善する手術の中でも、レーシック手術と並んで知られるLASEK手術について解説します。
LASEK手術は、一言で表すと、PRK手術とレーシック手術、それぞれの利点を併せ持った手術といえます。 PRK手術のように角膜の表面の薄い膜(上皮)のみを処理し、レーシック手術のようにレーザーを用いて視力を矯正するため、両方の手術のいいとこ取りをした手術と言えるでしょう。
具体的には、LASEK手術は、角膜の厚さが薄い方や、強度近視の方に向いているとされています。これらの条件に当てはまる方は、レーシック手術が難しいケースも少なくありません。しかし、LASEK手術であれば、そのような場合でも手術が可能な場合があります。また、PRK手術と比較すると、術後の痛みが少なく、回復が早いというメリットもあります。
ただし、LASEK手術にもデメリットは存在します。レーシック手術と比較すると、視力回復にかかる時間が長くなる傾向があります。そのため、1日も早く視力回復させたいという方には、LASEK手術は最適な選択肢ではないかもしれません。
視力回復手術には、LASEK手術以外にも、様々な種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるため、どの手術が最適かは人それぞれです。 ご自身の症状やライフスタイルなどを考慮した上で、医師とよく相談し、最適な手術を選択しましょう。
手術方法 | 概要 | メリット | デメリット | 適応 |
---|---|---|---|---|
LASEK手術 | PRK手術とレーシック手術の利点を併せ持つ。角膜上皮を処理し、レーザーで視力矯正。 | ・角膜が薄い方や強度近視の方にも適用可能 ・PRK手術と比較して、術後の痛み軽減、回復が早い |
・レーシック手術と比較して、視力回復に時間がかかる | ・角膜が薄い方 ・強度近視の方 ・レーシック手術が難しい方 |