黄斑変症:視界のゆがみとその原因
眼のことを教えて
先生、『黄斑変症』って、どういう病気ですか?
眼の研究家
良い質問だね。『黄斑変症』は、目の奥にある、ものを見るのにとても重要な『黄斑』という部分が病気になって、視力が低下したり、視界の中心が黒く見えたり、ものが歪んで見えたりする病気なんだ。
眼のことを教えて
へえー、重要な部分なんですね。どうして『黄斑』が病気になってしまうんですか?
眼の研究家
主な原因としては、年をとること、強い近視、それから眼底出血などが挙げられるよ。特に、歳をとるにつれて増えてくる病気なんだ。
黄斑変症とは。
「黄斑変症」という言葉は、目の病気の一種を指します。この病気は、ものを見るために重要な役割を果たす「黄斑」という部分が傷つくことで起こります。症状としては、見えにくくなる、視界の中央が黒く見える、ものがゆがんで見えるなどがあります。原因はさまざまで、年齢を重ねること、強い近眼、目の奥で出血することなどが挙げられます。
黄斑変症とは
– 黄斑変症とは眼の奥には、ものを見ようとする時に重要な役割を果たす黄斑と呼ばれる部分があります。 黄斑変症とは、この黄斑に異常が起こることで視力が低下したり、物が歪んで見えたりする病気です。 黄斑変症は、年齢を重ねることで発症するリスクが高くなるため、中高年の方に多くみられます。 しかし、若い方でも発症する可能性があり、特に強度近視の方は注意が必要です。黄斑変症は、放置すると症状が悪化し、最悪の場合失明に至ることもあります。 そのため、早期発見・早期治療が非常に重要です。 少しでも見え方に異常を感じたら、早めに眼科を受診しましょう。
項目 | 説明 |
---|---|
病気 | 黄斑変性 |
部位 | 眼の奥の「黄斑」 |
症状 | 視力低下、物が歪んで見える |
リスク要因 | 加齢、強度近視 |
合併症 | 失明 |
対策 | 早期発見・早期治療 |
黄斑変症の症状
– 黄斑変症の症状黄斑変症は、視力に重要な役割を果たす黄斑に異常が起こる病気です。初期段階では自覚症状が少ない場合もありますが、病気が進行すると視覚に様々な影響が現れます。黄斑変症で特に多く見られる症状が、視力低下です。視力が低下すると、遠くのものが見えにくくなったり、かすんで見えることがあります。また、視界の中心部分が黒く見えなくなる「中心暗点」も、黄斑変症の代表的な症状の一つです。中心暗点は、視界の中心に黒い点があるように感じられ、物が歪んで見えることもあります。さらに、物がゆがんで見えたり、直線が波打って見える「歪視」も、黄斑変症でよく見られる症状です。これらの症状は、黄斑が損傷を受けることで、視覚情報が脳に正しく伝わらなくなるために起こります。黄斑変症は、放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたす可能性があります。そのため、少しでも視力低下や中心暗点、歪視などの症状を感じたら、早めに眼科を受診することが大切です。早期発見・早期治療によって、視力低下や失明などのリスクを抑えることができます。
症状 | 説明 |
---|---|
視力低下 | 遠くのものが見えにくい、かすんで見える |
中心暗点 | 視界の中心部分が黒く見えなくなる。物が歪んで見えることもある。 |
歪視 | 物がゆがんで見えたり、直線が波打って見える。 |
黄斑変症の種類
目の奥にある、ものを見るために重要な役割を担う黄斑という部分に異常が起こる病気、黄斑変症。実は、この黄斑変症には、大きく分けて二つの種類があります。
一つ目は、黄斑が少しずつ萎縮していくことで視力が低下していく「萎縮型」と呼ばれるものです。このタイプは、まるで物がだんだんとかすんでいくように、ゆっくりと視力が低下していくのが特徴です。
二つ目は、「滲出型」と呼ばれるもので、こちらは萎縮型とは異なり、黄斑部に「新生血管」という異常な血管が新たに作られることが原因で起こります。この新生血管は、非常に脆く、出血したり、そこから水分が漏れ出したりしてしまうため、黄斑がむくんでしまい、視界の中心が歪んで見えたり、急に見えにくくなったりします。滲出型は、萎縮型と比べて進行が早く、放っておくと、最悪の場合、失明してしまうこともあるため、早期発見と適切な治療が非常に重要になります。
種類 | 特徴 | 原因 | 視力への影響 | 経過 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
萎縮型 | 物がかすんでいくように視力が低下 | 黄斑の萎縮 | ゆっくりと視力低下 | 進行は緩やか | – |
滲出型 | 視界の中心が歪む、急に見えにくくなる | 黄斑部に新生血管が出来る | 視界の歪み、急激な視力低下 | 進行が早く、放置すると失明の可能性も | 早期発見・治療が重要 |
黄斑変症の原因
目の奥にある、ものを見るために重要な役割を持つ黄斑という場所に異常が生じる病気、黄斑変症。その原因として最も多いのは、やはり年齢を重ねることで起きる加齢黄斑変症です。歳を重ねるにつれて、身体中の様々な組織が老化していくように、眼球の組織も例外なく老化していきます。そして、この老化現象が黄斑に影響を及ぼし、黄斑変症を引き起こすと考えられています。
しかし、加齢だけが黄斑変症の原因ではありません。生まれつき黄斑変症のリスクが高い遺伝的な体質を持つ方もいらっしゃいますし、喫煙習慣や強い紫外線、高血圧や脂質異常症といった生活習慣病も、発症リスクを高める要因となります。また、強度近視の方は、眼球が後ろに伸びてしまうため、黄斑部に負担がかかりやすく、その結果、黄斑変症を発症しやすくなることがあります。さらに、眼底に出血が起こる病気によって、黄斑が影響を受け、黄斑変症を発症するケースも少なくありません。
分類 | 黄斑変症の原因 |
---|---|
加齢によるもの | 加齢に伴う眼球組織の老化 |
遺伝によるもの | 生まれつきの体質 |
生活習慣によるもの | 喫煙習慣 強い紫外線 高血圧 脂質異常症 |
その他の病気によるもの | 強度近視 眼底出血 |
黄斑変症の治療法
目の奥にある、ものを見るために重要な役割を担う黄斑という部分が変化してしまう病気を黄斑変性と言います。黄斑変性は、その症状の進行の仕方によって大きく二つに分けられます。
一つは、黄斑が薄くなっていくタイプで、萎縮型と呼ばれています。萎縮型黄斑変性に対しては、残念ながら失われた視力を取り戻す治療法はまだ確立されていません。しかし、病気の進行を遅らせるために、点眼薬や内服薬などを使った治療が行われます。
もう一つは、黄斑に異常な血管ができてしまうタイプで、滲出型と呼ばれています。滲出型黄斑変性は、この異常な血管から水分や血液が漏れ出すことで視力が低下します。滲出型黄斑変性に対しては、異常な血管の成長を抑える薬を注射する治療や、レーザーを使って異常な血管を破壊する治療などがあります。
黄斑変性は、早期に発見して適切な治療を行うことが非常に重要です。少しでも視覚に異常を感じたら、すぐに眼科を受診しましょう。
分類 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
萎縮型 | 黄斑が薄くなる |
|
滲出型 | 黄斑に異常な血管ができて、水分や血液が漏れ出す |
|
日常生活での注意点
– 日常生活での注意点
黄斑変性症は、加齢とともに進行する病気ですが、日々の生活習慣に気を配ることで、進行を遅らせたり、症状の悪化を防ぐことが期待できます。
まず、喫煙は黄斑変性症のリスクを高めることが知られています。タバコに含まれる有害物質が、目の血管や組織にダメージを与え、病気の進行を早めてしまう可能性があります。
食生活も大切です。緑黄色野菜に多く含まれるルテインやゼアキサンチンなどの抗酸化物質は、目を酸化ストレスから守り、黄斑変性症の予防効果が期待できます。バランスの取れた食事を心がけ、これらの栄養素を積極的に摂取しましょう。
適度な運動も効果的です。軽い運動は血流を改善し、目に必要な栄養や酸素を届けやすくします。また、紫外線は黄斑変性症のリスク因子の一つと考えられているため、外出時にはサングラスや帽子を着用し、目を紫外線から守りましょう。
そして、早期発見・早期治療のためにも、定期的な眼科検診が非常に重要です。自覚症状がなくても、年に一度は眼科を受診し、目の状態をチェックしてもらいましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
喫煙 | 黄斑変性症のリスクを高めるため、禁煙が推奨される。 |
食生活 | ルテインやゼアキサンチンなどの抗酸化物質を含む緑黄色野菜を摂取することで、目の酸化ストレスを軽減する。 |
運動 | 適度な運動は血流を改善し、目に必要な栄養や酸素を届けやすくする。 |
紫外線対策 | 紫外線は黄斑変性症のリスク因子であるため、サングラスや帽子で目を保護する。 |
定期検診 | 早期発見・早期治療のため、年に一度は眼科検診を受ける。 |