眼瞼内反:まつ毛が目に触れる病気
眼のことを教えて
先生、『眼瞼内反』ってどういう意味ですか?難しそうな言葉でよく分かりません。
眼の研究家
そうだね。『眼瞼内反』は、まぶたが内側に反り返ってしまう状態のことだよ。例えば、下のまぶたが内側にめくれてしまうイメージかな。
眼のことを教えて
なるほど。まぶたが内側に反り返ると、どうなってしまうんですか?
眼の研究家
まぶたの裏側にあるまつげが、常に目に触れてしまう状態になるんだ。そうすると、目が傷ついてしまって、様々な目の病気の原因になってしまう可能性があるんだよ。
眼瞼内反とは。
「眼瞼内反」っていうのは、まぶたが内側に反り返ってしまった状態のこと。まつげが黒目に触れやすくなってしまって、黒目が傷つきやすくなるんだ。
眼瞼内反とは
– 眼瞼内反とは
眼瞼内反とは、本来眼球を保護する役割を担うまぶたが、内側に向かって反転してしまう病気です。 通常、まぶたは眼球の表面を覆い、外部からの刺激や乾燥から目を守っています。しかし、眼瞼内反になると、まぶたの縁にあるまつ毛が常に眼球に触れてしまい、様々な症状が現れます。
主な症状としては、異物感や痛み、涙目、目やに、充血などがあります。 まつ毛が角膜(黒目)を傷つけてしまうと、視力にも影響が出る可能性があります。
眼瞼内反は、加齢に伴うまぶたのたるみや、炎症、外傷、手術などが原因で起こることがあります。 また、生まれつきまぶたの構造に異常がある場合(先天性眼瞼内反)にも、この病気がみられます。
眼瞼内反の治療法は、軽度の場合は点眼薬や軟膏を使用しますが、症状が強い場合は手術が必要となることもあります。 手術では、反転したまぶたの位置を矯正し、まつ毛が眼球に触れないようにします。
眼瞼内反は、放置すると角膜を傷つけ視力低下につながる可能性もあるため、早期に眼科を受診することが大切です。
項目 | 説明 |
---|---|
定義 | まぶたが内側に向かって反転してしまう病気 |
症状 | 異物感、痛み、涙目、目やに、充血、視力低下など |
原因 | 加齢、炎症、外傷、手術、先天的な要因など |
治療法 | 軽度の場合:点眼薬や軟膏 症状が強い場合:手術 |
主な症状
– 主な症状
まぶたのふちが内側に向いてしまう「眼瞼内反」になると、さまざまな不快な症状が現れます。
最も一般的な症状は、まるで目にゴミが入ったような「異物感」です。これは、内側に反転したまつ毛が、眼球の表面にある角膜や結膜をこすってしまうために起こります。 このような状態が続くと、目が痛み、涙が過剰に出たり、目やにが増えたりすることもあります。さらに、目が充血したり、かゆみを感じたりすることもあります。
これらの症状は、軽い場合は一時的に現れるだけですが、放置して重症化すると、角膜に傷がつき、視力低下を引き起こす可能性があります。 また、角膜に傷がつくと、そこから細菌感染を起こし、さらに症状が悪化することも考えられます。
眼瞼内反は、特に生まれたばかりの赤ちゃんや、ご高齢の方によくみられます。赤ちゃんの場合、成長とともに自然に治ることが多いですが、症状が続く場合は、眼科を受診し適切な治療を受けることが大切です。
症状 | 詳細 | 重症化すると |
---|---|---|
異物感 | まつ毛が角膜や結膜をこする | 痛み、過剰な涙、目やに |
痛み | 異物感に伴う | 充血、かゆみ |
角膜の傷 | まつ毛による継続的な刺激 | 視力低下、細菌感染 |
原因とリスク
– 原因とリスクまぶたが内側に向いてしまう眼瞼内反は、さまざまな要因によって引き起こされますが、その多くは加齢による変化と関連しています。 年を重ねると、まぶたを支える筋肉が自然と衰え、その張りが弱くなってしまうことで、まぶたが内側に巻き込まれやすくなるのです。生まれつきまぶたの構造に特徴がある場合や、まぶたに傷を負った場合、炎症を起こした場合なども、眼瞼内反の原因となりえます。 例えば、まぶたの皮膚に強い力が加わることで、まぶたを支える組織が損傷し、変形してしまうことがあります。また、手術後に合併症として発症するケースも稀にあります。さらに、アトピー性皮膚炎や慢性結膜炎などの持病を持つ方は、眼瞼内反のリスクが高まることが知られています。 これらの病気は、まぶたの皮膚や結膜に炎症を引き起こし、その影響でまぶたの組織が変化し、内反症を発症しやすくなると考えられます。特に、高齢者の方はこれらのリスク要因が重なりやすいため、注意が必要です。
原因・リスク | 詳細 |
---|---|
加齢による変化 | まぶたを支える筋肉の衰えにより、まぶたが内側に巻き込まれやすくなる。 |
先天的な要因 | 生まれつきまぶたの構造に特徴がある場合。 |
まぶたの損傷・炎症 | まぶたへの強い力や傷、炎症により、まぶたを支える組織が損傷し、変形する。 |
手術後の合併症 | 稀に手術後に発症するケースがある。 |
持病 | アトピー性皮膚炎や慢性結膜炎などの持病があると、まぶたの皮膚や結膜に炎症が起こり、眼瞼内反のリスクが高まる。 |
診断と治療
– 診断と治療眼瞼内反は、眼科の専門医による診察で診断されます。診察では、医師は患者さんのまぶたの状態を注意深く観察します。具体的には、まぶたのどの部分がどのように内側に反転しているのか、その程度はどのくらいなのか、などを詳しく確認します。さらに、反転したまぶたによって角膜にどれほどの刺激が加わっているのかを調べます。治療法は、眼瞼内反の程度や症状によって異なります。軽度の場合は、点眼薬で症状を和らげることができます。例えば、人工涙液や軟膏などが用いられます。これらの点眼薬は、眼の表面を潤し、保護することで、異物感や痛みなどの症状を軽減します。しかし、眼瞼内反が進行している場合や、点眼薬で症状が改善しない場合は、根本的な治療として手術が必要となるケースが多いです。手術では、反転したまぶたを矯正し、角膜に接触しないようにします。手術の方法にはいくつかの種類があり、患者さんの状態に合わせて最適な方法が選択されます。手術後は、再発を防ぐため、医師の指示に従って定期的な経過観察を行うことが重要です。
程度 | 治療法 | 詳細 |
---|---|---|
軽度 | 点眼薬 | 人工涙液や軟膏で、眼の表面を潤し、保護することで、異物感や痛みなどの症状を軽減します。 |
進行している場合や点眼薬で改善しない場合 | 手術 | 反転したまぶたを矯正し、角膜に接触しないようにします。患者さんの状態に合わせて最適な方法が選択されます。 |
日常生活での注意点
– 日常生活での注意点眼瞼内反と診断された後は、症状が悪化しないように、また、目の健康を守るために、日常生活の中でいくつか気をつけなければならない点があります。-# 目のこすり、まつ毛の牽引は厳禁眼瞼内反の症状が出ている時、かゆみや違和感を感じることがありますが、決して目をこすったり、まつ毛を引っ張ったりしないでください。このような行為は、症状をさらに悪化させる可能性があります。 目をこすることで、まぶたの裏側が刺激され、炎症が強くなってしまうことがあります。 また、まつ毛を無理に抜いたり、引っ張ったりすると、毛根やまぶたにダメージを与え、さらに内反が悪化する恐れがあります。-# コンタクトレンズの使用についてコンタクトレンズは、角膜に直接触れるため、眼瞼内反の症状がある場合は、注意が必要です。 コンタクトレンズの装脱着時にまぶたをこすってしまう可能性や、レンズ自体が角膜を刺激して症状が悪化する可能性もあります。 眼科医の指示に従い、場合によってはコンタクトレンズの使用を控える、または眼鏡の使用に変更するなど、適切な対応を取りましょう。-# 定期的な眼科検診が重要眼瞼内反は、放置すると視力低下などの合併症を引き起こす可能性があります。そのため、早期発見・早期治療が非常に大切です。 定期的に眼科を受診し、医師の診察を受けるようにしましょう。医師は、症状の進行具合や目の状態をチェックし、適切な治療法や日常生活でのアドバイスを提供してくれます。自己判断は避け、医師の指導を仰ぐようにしましょう。
注意事項 | 詳細 |
---|---|
目のこすり、まつ毛の牽引の禁止 | かゆみや違和感を感じても、目をこすったり、まつ毛を引っ張ったりしてはいけません。炎症悪化や内反悪化の可能性があります。 |
コンタクトレンズの使用 | 角膜への刺激となる可能性があるため、医師の指示に従い、使用を控えるか眼鏡に変更するなどの対応が必要です。 |
定期的な眼科検診 | 視力低下などの合併症を防ぐため、早期発見・治療が重要です。定期的な受診で、医師の診察と適切なアドバイスを受けましょう。 |