PRK

PRK

レーシックだけじゃない!視力回復手術ラセックとは?

視力を回復させる手術として、レーシックは広く知られています。レーシックと同じように、ラセックも視力回復を目的とした手術で、エキシマレーザーを用いて角膜を削り、光の屈折異常を矯正します。どちらも視力の回復という目的は共通していますが、手術の方法には違いがあります。 レーシックは、角膜の表面にフラップと呼ばれる薄い蓋を作り、その蓋を開けてエキシマレーザーを照射します。レーザー照射後、フラップを元の位置に戻すことで手術は完了します。一方、ラセックは角膜の表面にある薄い膜(上皮)のみを剥がして、エキシマレーザーを照射します。レーザー照射後、剥がした上皮は元の位置に戻しますが、フラップを作成するレーシックとは異なり、ラセックは上皮が再生するまで数日間、眼帯レンズの装用が必要です。 このように、レーシックとラセックは手術の方法が異なります。どちらの手術が適しているかは、患者様の角膜の状態やライフスタイルなどを考慮して医師が判断します。手術を受ける際には、メリットだけでなく、リスクや術後の経過についても医師から十分な説明を受けることが大切です。
PRK

レーシックだけじゃない!PRK手術とは?

視力が悪くなると、眼鏡やコンタクトレンズに頼る方が多いのではないでしょうか。これらの方法は、手軽に視力を矯正できるというメリットがありますが、一方で、装用時の煩わしさや、スポーツやレジャーの際に不便を感じることもあるかもしれません。 近年では、このようなお悩みを解消するために、視力矯正手術を選択肢に入れる方が増えています。視力矯正手術と聞いて、多くの方が「レーシック」を思い浮かべるのではないでしょうか。レーシックは、角膜に薄いフラップと呼ばれる蓋を作り、レーザーを照射して視力を矯正する方法です。 しかし、近視治療にはレーシック以外にも様々な方法があります。今回は、レーシックと並んで知られるPRK手術について詳しく解説していきます。PRK手術は、レーシックのようにフラップを作らずに、角膜の表面にある上皮のみを除去し、レーザーを照射して視力を矯正する方法です。フラップを作らないため、レーシックに比べて合併症のリスクが低いとされています。 どちらの手術も、メリットとデメリットがありますので、眼科医としっかり相談し、自分に合った治療法を選択することが大切です。
PRK

ブロードビーム照射とは?

- レーシック治療におけるブロードビームとは レーシック治療は、エキシマレーザーという特殊なレーザーを使って視力を矯正する手術です。この手術では、角膜の形をレーザーで精密に削ることによって、光の屈折を調整し、視力を矯正します。 レーザーで角膜を削る際に、従来の方法では、一点に集中させた細いレーザービームを角膜の上で走査させていました。これは、まるでペンで絵を描くように、少しずつレーザーを照射していくイメージです。 一方、ブロードビームという方法では、レーザービームの幅を広げて、一度により広い範囲を照射します。これは、広い刷毛で一度に色を塗るようなイメージです。 ブロードビームには、従来の方法と比べていくつかの利点があります。まず、手術時間が短縮されます。一度に広い範囲を照射できるので、従来の方法よりも短時間で角膜を削ることができます。また、角膜への負担も軽減されます。レーザーを照射する時間が短くなるため、角膜への熱の影響が少なくなり、術後の回復も早くなる傾向があります。 このように、ブロードビームは、レーシック治療において、より安全で効率的なレーザー照射方法として注目されています。
PRK

レーシックだけじゃない!近視矯正手術PRK

- 近視矯正手術PRKとは 近視矯正手術PRKは、Photorefractive keratectomyの略称で、レーシックと同様にレーザーを用いて視力を矯正する手術の一つです。 PRKがレーシックと大きく異なる点は、角膜の表面を削る際にフラップと呼ばれる薄い蓋を作らないことです。 レーシックでは、角膜にフラップと呼ばれる薄い蓋を作り、それを開いてレーザーを照射します。一方、PRKではフラップを作らず、角膜の表面にある上皮のみを特殊な器具を用いて除去した後に、レーザーを照射します。 レーザー照射後は、角膜を保護するコンタクトレンズを装着します。 PRKはレーシックと比較して、術後の痛みが強く、視力回復に時間がかかるという特徴があります。 これは、角膜の上皮が再生するまでには数日間かかるためです。 しかし、PRKはフラップを作らないため、レーシックよりも角膜の強度が保たれるというメリットもあります。そのため、角膜が薄い方や、格闘技などのスポーツをする方に向いていると言われています。
PRK

視力矯正の鍵!フライングスポットとは?

近年、視力回復の手術として広く知られるようになったレーシック治療。メガネやコンタクトレンズから解放されたいと願う多くの人々に選ばれています。レーシック治療の中でも、レーザーを用いて角膜の曲率を調整する手術において、「フライングスポット」という照射方法が注目されています。今回は、この「フライングスポット」について詳しく解説していきます。 従来のレーシック治療では、広い範囲にレーザーを照射する方法が一般的でした。しかし、この方法では、角膜に微細な凹凸が生じ、光が綺麗に焦点を結ばなくなることで、光が散乱し、物がぼやけて見えたり、光が伸びて見えるなどの症状(グレア・ハロー)が現れる可能性がありました。 一方、「フライングスポット」は、極めて小さなレーザー光を高速で走査しながら照射する方法です。従来の方法と比べて、角膜の表面をより滑らかに、正確に削ることができるため、グレア・ハローなどの症状を大幅に軽減することができます。また、一人ひとりの目の形状に合わせて、きめ細やかな治療を行うことができるため、より高い視力矯正効果が期待できます。 「フライングスポット」は、従来の方法よりも治療時間が短縮されるというメリットもあります。レーザー照射の精度が高いため、治療後の回復も比較的早く、多くの人が翌日には普段通りの生活を送ることが可能となっています。 レーシック治療を検討する際には、それぞれの治療方法のメリット・デメリットをよく理解し、医師と十分に相談することが大切です。
PRK

ウェーブフロントレーシックでより鮮明な視界を!

- ウェーブフロントレーシックとは? ウェーブフロントレーシックは、近視や乱視を矯正する手術の方法の一つです。レーザーの一種であるエキシマレーザーを用いて、目の表面にある透明な膜である角膜の形を変えることで、視力を矯正します。 従来のレーシック手術では、近視や乱視の度数だけに合わせた矯正を行っていました。しかし、ウェーブフロントレーシックでは、一人ひとりの目の微妙な歪みや高次収差と呼ばれる状態まで精密に測定し、そのデータに基づいてオーダーメイドの矯正を行うことが可能です。 この高度な技術により、従来のレーシック手術と比較して、より正確で鮮明な視界を得ることが期待できます。具体的には、夜間や暗い場所での見え方の改善、コントラスト感度の向上、ハロー(光のにじみ)やグレア(光の散乱)の軽減といった効果が期待できます。 ただし、ウェーブフロントレーシックは、すべての人に適しているわけではありません。手術を受ける前には、医師による診察と検査が必要です。また、手術にはリスクや合併症の可能性もあるため、医師から十分な説明を受け、理解した上で手術を受けるかどうかを判断する必要があります。
PRK

眼の手術を安全に!アイトラッキングとは?

- アイトラッキングとは「アイトラッキング」とは、文字通り眼の動きを緻密に追跡する技術のことです。近年、医療分野、とりわけ眼科手術の現場でその有効性が注目されています。私たちの眼は、意識せずとも常に細かく動いています。これらの動きは、ものを見るという行為に欠かせないのはもちろんのこと、思考や感情とも密接に関係していると言われています。従来の眼科手術では、このような微細な眼の動きまでは把握することが困難でした。しかし、アイトラッキング技術を導入することで、患者の眼球の動きをリアルタイムで正確に把握することが可能になります。例えば、手術中に患者の視線が動いてしまった場合、アイトラッキングシステムがそれを感知し、自動的にレーザーを停止させることができます。これにより、手術の安全性は飛躍的に向上します。また、患者の眼の状態を詳細に分析することで、より的確な診断や治療計画の立案にも役立ちます。このように、アイトラッキングは眼科医療に革新をもたらす可能性を秘めた技術と言えるでしょう。
PRK

レーシックだけじゃない!視力矯正手術PRK

- PRKとはPRK(ピーアールケイ)は、レーシックが登場する以前から行われているレーザー視力矯正手術の一つです。 レーザーを用いて角膜の形状を調整することで、近視や遠視、乱視などを矯正する手術です。-# 手術方法の違いレーシックが角膜の表面を薄く削ってフラップ(蓋)を作り、その下の部分をレーザーで照射して視力矯正を行うのに対し、PRKは角膜の表面にある「上皮」と呼ばれる薄い膜をレーザー照射前に除去します。そして、露出した角膜の実質部分に直接レーザーを照射し、角膜の曲率を変化させることで視力矯正を行います。-# PRKの特徴PRKはレーシックと比較して、角膜を深く削る必要がないため、角膜が薄い方や、強度近視の方にも適応しやすいというメリットがあります。また、フラップを作成しないため、レーシックよりも術後の合併症が少ないとされています。-# 術後の回復期間PRKはレーシックと比較して、術後の回復期間が長い傾向があります。上皮が再生するまでに数日かかるため、視力が安定するまでには時間がかかります。また、術後しばらくは、痛みや異物感、涙目などの症状が現れることがあります。-# まとめPRKは、レーシックが登場する以前から行われている歴史のある視力矯正手術です。レーシックと比較して、適応範囲が広く、合併症が少ないというメリットがあります。ただし、術後の回復期間が長いという点は留意が必要です。
PRK

レーシックとの違いとは?PRK手術を解説

- PRK手術とはPRK手術は、レーザーを用いて視力を矯正する手術の一つです。正式には「レーザー屈折矯正手術」と呼ばれ、レーシック手術と並んで広く知られています。レーシック手術が登場するよりも前から行われてきた、歴史のある手術でもあります。PRK手術は、角膜の表面にある薄い膜(上皮)を一時的に除去し、レーザーを照射して角膜の形状を変化させることで、視力を矯正します。 近視、遠視、乱視の治療に効果があり、眼鏡やコンタクトレンズに頼ることなく、裸眼で快適な生活を送ることを目指せます。手術後、除去した上皮は自然に再生しますが、その間は多少の痛みや異物感を伴うことがあります。また、視力が安定するまでに時間がかかる場合があり、個人差はありますが、数週間から数ヶ月かかることもあります。PRK手術は、レーシック手術に比べて、角膜を多く削る必要がないため、角膜が薄い方や、強度近視の方に向いているとされています。また、フラップと呼ばれる薄い角膜片を作成しないため、フラップ関連の合併症のリスクが少ないこともメリットとして挙げられます。ただし、PRK手術は、レーシック手術に比べて、術後の痛みや異物感が強く、回復に時間がかかる場合があるというデメリットもあります。手術を受けるかどうかは、医師とよく相談し、メリットとデメリットを理解した上で、慎重に判断する必要があります。
PRK

視力回復の鍵!エキシマレーザーとは?

エキシマレーザーとは、希ガスとハロゲンガスという二種類のガスを混ぜ合わせることでレーザー光を作り出す装置です。このレーザー光は、物質の表面を非常に精密に削り取ることができるという特徴を持っています。そのため、医療の分野、特に眼科において広く活用されています。 エキシマレーザーが注目されるようになったきっかけは、その性質が人間の角膜治療に非常に適していたためです。角膜とは、眼球の一番外側にある透明な膜のことですが、エキシマレーザーは、この角膜を非常に薄く、精密に削ることができます。そのため、近視や遠視、乱視といった屈折異常の治療に用いられるようになりました。レーザーを使って角膜の形状を調整することで、光の屈折を変化させ、網膜に正しく光を集めることができるようにするのです。 エキシマレーザーは、従来の治療法と比べて、痛みや負担が少なく、術後の回復も早いというメリットがあります。そのため、現在では、屈折矯正手術の主流になりつつあります。もちろん、エキシマレーザーによる治療にも、合併症などのリスクはゼロではありません。しかし、適切な検査と診断、そして経験豊富な医師による治療を行うことで、リスクを最小限に抑えることができます。